不動産の証券化や企業のリスク管理の一環として、建物の地震リスクの分析が注目を集め始めています。
地震国であるわが国において、大地震時に予想される建物の損害額を定量的に推定する地震リスク分析は、不動産を評価する新しい尺度として使用されています。
地震リスクの分析には地震PMLが使用され、例えば算出される補修費が4億円で再調達価格が20億円とすると、
と求められます。
地震PMLは0%(無被害)~100%(全損)で評価され、値が小さいほど被害が少ないということになります。
不動産の証券化を例にすると、PML値が15%を超える場合には地震保険もしくはこれに代わる耐震改修等の実施を検討することがあります。
地震によるリスクを数値化する地震リスク評価により、将来の大地震に対する保険や積み立てなどの具体的な準備のための指標づくりが可能です。
地震PML
PMLは「Probable Maximum Loss(予想最大損失率)」の略で、大地震による被害の大きさを建築工事費用の面から算定するために用いられる指標で、下の式で定義されています。
※建物の使用期間を50年と考えたときに、使用中に10%を超える確率で起こりうる地震のうちで最大なもの。475年に一度起こりうる大地震という表現をすることもあります。
対象となるエリア | 日本全国(島しょについてはご相談ください) |
---|---|
対象となる建築物 | すべての建築物 |
所要期間・費用 | 用途や規模、調査項目により異なります。 |
下記までお気軽にお問合せ下さい
建築調査鑑定グループ
TEL 03-6871-9504(代表) / FAX 03-6871-9509